ほうれん草ダイエット、チラコイドで話題のチラコルですが、どんな食品でも毎日同じ味だと飽きてしまいますよね。
そこで、チラコルを毎日飽きずに続けられ、しかも、もっと効果的に飲めるよう、チラコルの効果的な飲み方を目的別にまとめてみました。
1.チラコル基本の飲み方
水
サイトや商品パッケージに記載されている飲み方ですが、あまりおススメできません。
ほうれん草の青臭さや溶け残りの粒感が気になります。
牛乳、豆乳
時間が無い、手軽に飲みたい時におススメの飲み方です。牛乳や豆乳で混ぜることで味もまろやかになり、溶け残りも気にならなくなります。
チラコル自体にビタミンが1日分入っているということなので、タンパク質も一緒に摂れる点も嬉しいです。
果汁100%ジュース
さっぱり飲みたい、少し甘味が欲しい、という方におススメ。
コンビニなどで、オレンジジュースやグレープフルーツジュースなど、100%ジュースは手軽に手に入りますが、チラコル自体にほんのりアップル味がついていることもあり、アップル感がリッチになるアップルジュースがおススメです。
2.チラコルの飲み方レシピ(ダイエット編)
脂肪燃焼力アップ
チラコルとニンジン、ショウガのスムージー
【材料】
にんじん 1本
グレープフルーツ 2/1個
豆乳 2/1カップ
シナモン 2g
しょうが 4/1個
チラコル 1袋
【作り方】
人参、グレープフルーツ、しょうがは皮をむき、全ての材料をミキサーで混ぜる。
【効果・効能】
にんじんのβカロテンには脂肪燃焼の役目を持つ肝臓機能をサポートする働きがあります。
そして、シナモン、しょうがには血行を良くし、発汗や体温アップする効果も。
脂肪燃焼効果のある材料を集めたレシピです。
お通じ改善
チラコルとレモンスムージー
【材料】
りんご 2/1
セロリ 1本
ショウガ ひとかけ
レモン 2/1
オレンジジュース 2/1カップ
チラコル 1袋
【作り方】
りんご、ショウガ、レモンは皮をむき、全部の材料をミキサーで混ぜる。
【効果・効能】
りんごには、身体の余分な水分を排出する効果のあるカリウムや食物繊維が豊富に含まれています。
さらに、ショウガやセロリ、レモンにもそれぞれビタミンやミネラル、食物繊維がたっぷり。この1杯で1日分の食物繊維が取れてしまいます。
むくみ改善
チラコルとナッツとバナナのスムージー
【材料】
バナナ 2/1本
アーモンドなどナッツ類 15粒程度
絹豆腐 2/1パック
チラコル 1袋
【作り方】
バナナは皮をむき、チラコルと全ての材料をミキサーでなめらかになるまで混ぜる。
【効果・効能】
むくみ解消効果のあるバナナと、食物繊維たっぷりのナッツでデトックス効果抜群です。
さらに豆腐でボリューム感をアップすることで腹持ちも良くなります。
どうしてもお腹の空いた時の夜食代わりにもOK。
おやつ代わりに痩せるスイーツ!
チラコルとチョコバナナスムージー
【材料】
バナナ 1本
チョコレート(カカオ含有量70%以上) 30g
牛乳 1カップ
クラッシュアイス 1カップ
チラコル 1袋
【作り方】
バナナは皮をむき、チラコルと全ての材料をミキサーで滑らかになるまで混ぜる。
【効果・効能】
ダイエットとはいえたまには甘いものも食べたくなるもの。
このレシピであれば、チョコレートでその欲求を満たしながらもダイエット効果が期待できます。
カカオに含まれるポリフェノールには血流を良くし、代謝アップ、冷え症改善の効果や、食欲を抑える効果があります。
チラコル自体にも食欲抑制効果がありますので、スイーツ代わりにこのスムージーを飲めば、スイーツの満足感と、その後の食事の食べ過ぎを防ぐことができる一石二鳥レシピです。
3.チラコルの飲み方レシピ(美容編)
お肌ツルツル美肌効果アップ
チラコルとココナッツウォーターのさっぱりスムージー
【材料】
しょうが 4/1かけ
ほうれん草 1束
アドカボ 4/1
きゅうり 1本
レモン 2/1
ココナッツウォーター(水でも可) 1カップ
チラコル 1袋
【作り方】
レモンとアドカボ、しょうがは皮をむき、チラコルと全ての材料をミキサーで混ぜる。
あまり混ぜすぎないほうが触感も楽しめます。
【効果・効能】
美容効果で人気のココナッツウォーターには電解質とカリウム、酵素がたっぷり。
チラコルと合わせることで、美容に必要な栄養素がこれ1杯で取れてしまいます。
さらに、代謝アップ効果の強い野菜や果物を入れているので、身体の中からキレイに!
シミしわ対策、アンチエイジング
チラコルとブルーベリー、しょうがのスムージー
【材料】
牛乳 1カップ
ブルーベリー 2/1カップ
バナナ 1本
しょうがのしぼり汁 小さじ2
チラコル 1袋
【作り方】
チラコルと全ての材料をミキサーで混ぜる。
【効果・効能】
ブルーベリーには、抗酸化作用が強いとされる「アントシアニン」がたっぷり。
さらにビタミンC、Eといった、肌の酸化を防ぐだけでなく細胞の再生に必要なビタミン類まで豊富なため、アンチエイジング果物とも呼ばれています。
チラコルの栄養素とブルーベリーの抗酸化成分、牛乳のたんぱく質と、これ1杯でアンチエイジングに必要な成分が取れてしまいます。
4.チラコルの飲み方レシピ(タイミング別編)
朝ご飯代わりに
チラコルとベリーとイチゴ、ヨーグルトのモーニングスムージー
【材料】
ラズベリーやブルーベリー 1カップ
イチゴ 1カップ
牛乳 2/1カップ
ヨーグルト 1カップ
はちみつ 小さじ1
レモン汁 小さじ1
チラコル 1袋
【作り方】
チラコルと全ての材料をミキサーで混ぜる。ゆるめがいい場合は牛乳を増やす。
【効果・効能】
忙しい朝でもサッと作れて一日の活力になるダイエットスムージー。
朝からしっかりと栄養をとることで、一日の代謝も上がります。
イチゴやベリーに含まれるお通じ改善効果のあるペクチンとヨーグルトの乳酸菌効果でお通じもスッキリ。
週末のファスティングダイエットに!
チラコルとココナッツミルクのスムージー
【材料】
ココナッツミルク 1カップ
はちみつ 小さじ1
バナナ 1本
チラコル 1袋
【作り方】
チラコルと全ての材料をミキサーで混ぜる。
【効果・効能】
ココナッツミルクには、脂肪燃焼効果のある中鎖脂肪酸、むくみ改善のカリウム、女性に嬉しい鉄分やホルモンバランスを整える亜鉛やマグネシウムが豊富です。
チラコルにはビタミンがたっぷり入っていますので、ココナッツミルクと混ぜることで、ミネラルまでしっかり摂取することができます。
さらにココナッツミルクは消化も良く、胃腸に負担をかけませんので、ファスティングにぴったりです。
置き換えダイエットでも満足感たっぷり
チラコルとヨーグルトシリアル
【材料】
豆乳 2/1カップ
シリアル 2/1カップ
バナナ 2/1本
イチゴ 10粒程度
ヨーグルト 2/1カップ
チラコル 1袋
【作り方】
バナナ、イチゴ、チラコルをミキサーで混ぜ、別皿に入れたシリアルにかける。
【効果・効能】
スムージーではどうしても食べた気がしない、という方におススメ。シリアルとヨーグルトを入れることで、1食分の満足感を。
ボリュームもあるので、ダイエット目的の夕食の置き換えなどにも。
スムージーに飽きたらドレッシングにも
チラコルの和風ドレッシング
【材料】2~3回分
チラコル 1袋
オリーブオイル 大さじ4
レモン汁 大さじ2
醤油 小さじ1
塩コショウ 適量
良い油を取ることで、脂肪を燃えやすく。なんにでも良く合うダイエットドレッシングです。
【作り方】
チラコルにオリーブオイルを少しづつ混ぜながら溶かしていく。
オリーブオイルを混ぜ終えたら、レモン汁、醤油、塩コショウで味を整える。
【効果・効能】
良い油を取ることで、脂肪燃焼効果をアップ!を燃えやすく。
サラダにチラコルをかけて食事の最初に食べることで満腹効果もアップし、食べ過ぎ防止にも。
ドレッシングはアレンジ次第でいろいろ作れるので、スムージーばかりでは飽きてしまう、という方におススメ。
5.まとめ
チラコルの効果的な飲み方、目的別レシピ、いかがでしたでしょうか?
ダイエットは続けることが成功への近道ですが、ちょっとひと工夫することで、味はもちろん、より効果をアップすることができます。
効果を実感できる、ということが一番の励みになるかと思いますので、このレシピをぜひ試してみてくださいね。